Recruit
Recruit
就職・資格 二輪・四輪販売会社からHonda、多くのHonda関連企業への質の高い就職先があります。
夢を叶えた先輩がいる

レース活動をキッカケに
モータースポーツを盛り上げる!
二輪レースライダー/バイクショップ整備士 桐石 瑠加さん
小さい頃から父親の影響でバイクやクルマに触れる機会が多く、また、バイクのレース活動もしていました。いつの日か「バイクに乗るだけではなく、自分で整備できるようになりたい!」と思い、必要なスキルを習得できる『ホンダテクニカルカレッジ関西』へ進学をしました。整備士は手が汚れ、力が必要な場合もあり、苦戦することもありますが、それ以上に得るものがあります。学園では自動車の構造や部品の役割等の知識を深め、整備技術を身に付けえることができました。入学までは、バイクに乗ることしかできなかった私ですが、先生方にご指導いただき、二級自動車整備士の資格も取得できました。
今はバイクショップで整備士をしながら、レースにも挑戦してます。私がレース活動をすることで、サーキットに遊びに来てくれる方が増え、モータースポーツがもっと盛り上がればいいなと思ってます。ぜひ、私と一緒にバイクだけでなく、自動車業界を盛り上げていきましょう!

ベトナムからHondaを盛り上げる!
本田技研工業株式会社 ホンダベトナム駐在 元木 創さん
2022年4月からホンダベトナムに駐在で、Hondaの2輪車と4輪車のサービス領域の仕事を担当しています。
担当する製品が日本にいた時より広がり、海外で仕事をするということもあり、毎日、刺激のある生活です。サービス領域は、お客様に製品を購入してもらった後のこと全てを担当する、非常に“やりがい”がある仕事だと思っています。お客様に満足してもらうために何ができるかを考え、販売店の収益性も考慮した戦略立案などを日々行っています。
Hondaが大事にしている三現主義(現場に赴き・現物を見て・現実を知ること)をベトナムでも実践しています。
また、ホンダベトナムのスタッフの育成にも力を入れており、Hondaの思想、考え方を理解してもらい、一緒に現場に行くことで、永続的な成長をベトナムのスタッフ自身で行えるよう努力しています。ベトナムは今後も成長する大きな市場です。その中で、競合他社に負けず、お客様満足を更に高め、ベトナムからHondaを盛り上げていきたいと思います。

「自らが関わった車や新技術を
発信し、自動車業界を発展させる!」
本田技研工業(株) 小野 椋允さん
知人が整備不良による自動車事故の被害にあったことが自動車分野を目指したきっかけです。自らがその職に就くことで、少しでも事故の少ない社会の実現に貢献したいと考えました。
ホンダ学園では資格取得に向けて勉強を頑張りました。クラス全員で同じ夢に向かって挑戦する日々は楽しかったです。学園で培った整備技術という専門性を活かす場所として、私はHondaへの就職を決めました。
今は、全世界で販売されている四輪車のパーツカタログを製作する部署で、部品の変更などの情報をパーツカタログに反映する業務を担当しています。まずは、現職にて知識を増やし、経験を積み、将来は自動車業界に影響を与えるような自動車や新技術を自ら発案し、発信したいと考えています。

「ありがとう」その一言が、仕事の原動力!
Honda Cars 泉州 迫田 めぐみさん
自動車整備士を目指すキッカケは、映画「ワイルドスピード」のレティに憧れたからです。(^^)/
当時は周りの人から、女の子だからと違う道も勧められたりしましたが、自分で決めた道に進むことにしました。
学園生活の思い出は、やっぱり先生!先生と話すことが本当に楽しかったです。今は、お客様の大事なクルマの点検・車検・診断等をしています。女の子も活躍できるよ!
整備士になりたい気持ちがあるのであれば、その気持ちを大切にして諦めず、ホンダ学園で挑戦してみてください。

安全で安心なバイクライフを提供する
(株)ホンダドリームジャパン 小川 怜生さん
二輪整備士としてお客さまのバイクの点検整備をしています。
バイクは風を感じ、アクセル・ブレーキ・ギアチェンジといった操作およびタイヤ・エンジンからの振動を運転手が直接感じることができる乗りものです。
お客さまが、整備後にお店に立ち寄ってくれることがあるのですが、「乗り味が良くなったよ。ありがとう。」と言ってくれることが本当にうれしいです。
ホンダ学園は、モノづくりをしたい、レースがしたい、バイク・クルマが好きな人の夢を叶えられる場所です。

自らがセッティングしたクルマに乗った人が喜んでくれることが夢
株式会社オートテクニックジャパン 木戸 駿秀さん
小さいころからクルマが好き、特にHondaが好きでした。父親の勧めもあり、設備や学習環境の整っているホンダ学園へ進学を決めました。
ホンダ学園では四輪整備同好会に所属し、ほぼ毎日授業が終わったあとは、友人とクルマの整備をして先生方がお帰りになるまで、活動をしていたのが思い出です。
今は、Hondaのクルマのテストドライバーをしています。今後発売が予定されているクルマのトランスミッション(CVT)開発に携わっており、走行テストをしながらクルマのキャラクターに合わせたセッティングを担当してます。私の夢は、自らの意志でセッティングしたクルマを多くのお客様が乗って喜んでくれることです。

学園で身につけた高い専門性を活かし、技術アジャスターに!
東京海上日動調査サービス(株) 中田 大介さん
自動車の基礎を学び、国家資格の最高峰「一級小型自動車整備士」を取得するため、ホンダ学園に進学しました。
学園で身につけた自動車の構造や修理方法に関する高い専門性を活かし、
保険事故に関わる自動車の適正な損害額の算出、修理費用の妥当性について販売店と交渉する技術アジャスターの仕事に従事しています。
皆様も夢や希望を叶えるためにチャレンジしてください。
就職一覧
資料請求
に関するお問い合わせはこちら
入学相談
平日9:00~17:30
0120-66-9003
※時間外の場合は問い合わせフォームからお問い合わせください。